仕様
肩や腰に押し付けると「ピッ」と鳴って、押し付けた筋肉のこり具合を簡単に教えてくれるスグレモノ■ 特徴
●TDM-NA1は、測定タイミングをアラーム(LED点灯とブザー音)で知らせます。
●押圧し置き針の数値を読むだけで筋硬度測定が可能
●測定値の偏差をなくすために、押圧が一定になる設計
●測定子がボール状のため、接触によるストレスもありません
■ 用途
カイロプラクティック、鍼灸、スポーツトレーナー、福祉医療、毛髪医療、学術研究、エステ美容等で筋硬度測定が行われています
■ 使用方法
押圧ハンドルとステムを持ち、押圧ハンドル底部がストッパーに接するまで押圧してください。
この作業を繰り返し、一定に押圧出来るよう習熟してから測定を始めて下さい。(押圧の精度=測定の精度)
置き針が目盛り 0 を指している事をご確認ください。誤差があるときはベゼルを回し調整してからご使用ください。
(置き針を戻すときはゆっくりとやさしく!)
測定子を非測定物の表面に垂直になるように当て、押圧ハンドル底部がストッパーに接するまで押圧し、置き針の数値を読みます。(アラーム付はブザー音・LEDの点灯まで押し圧して、読み取りください)
特に精度が求められる際はの作業を数回繰り返し、最小値、最大値を切り捨てた平均値を測定値としてください。
測定後は本器をきれいに拭き保管してください。
(長期保管の場合は、振動や温度・湿度の影響の少なく、ほこりのない場所に保管してください)
精密測定器ですのでお取扱いに十分ご注意し、落下させたり、ぶつけたりしないようにご使用下さい。
■ その他
※脂肪が多い場合には、柔らかめに表示されます。 ※筋肉質の方は、大きめの数字がでます。
■ 仕様
重量:245g 目量:001” 測定範囲:0〜10” 広範囲精度:002” 押 付 力:14.71±1N 測定力初圧:0.6±0.2N 測定力25:1.05±0.3N 測定力50:1.70±0.4N 測定力75:2.33±0.5N 測定力終圧:2.94±0.6N
■ 種類
■TDM-N1:本体のみ ■TDM-N1(DX):付属品あり ※付属品:ハードケース、取扱い説明CD、クロス、ストラップ2種
■ TDM-N1とNA1の違い
■TDM-N1:アラーム機能なし ■TDM-NA1:アラーム機能つき ※測定タイミングをアラーム(LED点灯とブザー音)で知らせます。 ※本体に表記されている製品名は、「TDM-NA1」であっても「TDM-N1」となっていますが、アラーム機能がついていれば「TDM-NA1」となります。
TDM-NA1(DX):付属品あり